藤の花の居宅介護支援はご利用者様がご自宅で自立した生活を送ることができるよう、心身の状態や生活環境
を聞き、ご本人様やご家族様の意向を受けてケアプランを作成します。
1人ひとりに合わせたケアプランをご提案し、わかりにくい内容もご納得いただけるようにわかりやすく説明いたします。
ご相談は無料なのでお気軽にお問い合わせください。
主なサービス内容
- ケアプラン作成
- 介護給付費の管理
- 相談(主治医、専門員)
- 要介護認定のための調査
- 申請のお手伝い
- 定期的な介護サービスのモニタリング
ご利用の流れ
STEP.01
介護相談
STEP.02
介護申請や手続き、
介護情報提供をします。
STEP.03
サービス事業者との
連絡・調整
STEP.04
ケアプラン作成
※STEP01~04の料金は無料です。
よくあるご質問
-
ケアプランを作成してもらうには費用がかかりますか?
-
ケアプランの作成費用については個人負担はありません。介護度に応じて、介護保険から事業者に支払われます。
-
ケアマネジャーってどんなことをしてくれるの?
-
介護が必要な方の介護サービス計画(ケアプラン)の作成と、見直しなどを行います。そのほかに、介護サービスの提供事業者や介護施設との連絡調整、市町村の「要介護認定」の訪問調査、介護サービス利用などの管理を行います。介護でお悩みがあれば、まず最初にお尋ねください。
ケアプランの作成費用については個人負担はありません。介護度に応じて、介護保険から事業者に支払われます。
-
介護保険サービスは何歳から利用できますか?
-
介護保険サービスは、基本的に65歳以上から適用されるようになります。※介護保険料の滞納などの問題がなければ、65歳になると介護保険証が交付されます。ただし第二号被保険者でも、条件によっては介護保険サービスのご利用が可能になります。
-
利用をしたいと思いますが、来ていただくことはできますか?
-
ご利用者様・ご家族様からのご相談があれば、ご自宅へ訪問し、状況を把握した上で、定期的にご相談を受けさせていただきます。介護サービスを利用して気になる事や改善してほしい事がある場合は、お気軽にご相談ください。
-
ケアプラン作成後、状態に変化があれば、要介護認定の変更はできますか?
-
変更可能です。お身体の状況が変化した場合、ご連絡ください。
-
認定後に他の市町村に引越しした場合、再度申請が必要ですか?
-
はい、必要になります。転出先の市町村で転入先から14日以内に申請手続きを行うと、現在の要介護度を引き継ぐ事ができます。転出の際に受給資格証明書を交付いたしますので、転出先の市町村でこの申請をする際に添付してください。
-
介護認定を受けていませんが、相談しても大丈夫でしょうか?
-
大丈夫です。介護認定の申請からお手伝いいたします。(申請代行) お気軽にご相談ください。
-
ケアマネジャーはどうやって探しますか?
-
市町村の窓口や地域包括支援センダーにお問合せしていただくと、お近くにある居宅介護支援事業所をご紹介してもらえます。また、直接お電話などでお気軽にご相談ください。
-
近々、退院する予定です。どうしたらいいでしょか?
-
入院先に医療相談室がある時は、そちらをお尋ねになっていただき、相談室がない場合は、近くの地域包括支援センターや居宅介護支援事務所などにお問合せください。速やかにサポートいたします。